NFT ARTの新作「ポーソップ phosop พระแม่โพสพ」が完成しました。(mintしていません)

ポーソップはポーシー(โพสี)、イサーンではコーソック(โคสก)とも呼ばれています。
穀物、特にお米の神様で、アニミズムをベースにした、五穀豊穣を願う民間信仰の女神になります。
自分も豊かで慈悲深さを意識してポーソップさんを描きました。
タイの神様スケッチ。タイの美しき女神のみなさまであります。 pic.twitter.com/Ye0xT42h0j
— たーれっく (@douteisensei) May 24, 2020
Twitterにも以前ポーソップさんのイラストをアップしていますので、そちらも併せてどうぞ。
タイだけじゃなく、インドネシアや(dewi sri)、カンボジアやベトナム(po ino nogar)などでも信仰があります。
稲穂の束を持つ姿で描かれ、まれに魚に乗った姿でも描かれます。
最近では男性の姿で描かれることもあるようです。
やはりバンコクよりも地方のお寺に行くとポーソップさんの像をよく見かけます。
ナーン・クワックさんと基本ポーズは似ていますね。
農業従事者にとって豊作かどうかは死活問題ですからね。
信仰の篤さも想像できます。
古代よりお米は富の象徴の一つです。
豊かさを願う女神でもあるのでしょう。
販売もしてないのに早くもNFT熱が冷めておりますがw、まだまだ作品は描いていきます。
いい絵の勉強にもなってるんですよ。
自分の下手さも思い知ってへこたれていますが、一生勉強のつもりでコツコツ努力していきます。
次はガルーダさん、いっときましょうか。
よろしくです。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
