第7回目はゲイソン・ショッピングセンターになります!

だれもが認めるハイソデパートであります!
プラダなどの一流ブランドショップや、タイオリジナルの高級ショップも並ぶ高級感漂う店内。
1階カフェからグランドピアノによる生演奏が聞こえてきたりして、贅沢極まりない雰囲気であります。
アマリン・プラザと同じゲイソン・グループによる経営ですね。
タイの商業の中心エリア、セントラルワールドなどデパートが立ち並ぶラチャプラソン地区にあります。
僕には縁のないデパート…というわけではなく、プラトゥーナムにあるビッグCやスーパーリッチ(両替屋)への抜け道にもちょうどいいデパートで、よく通り抜けさせてもらっています。
ゲイソン(เกสร keesɔ̌ɔn)とは、タイ語で花粉という意味なので、そう言う意味のデパートだと思っていました。
でも、よく調べたら、発音声調は全く一緒で綴りが一文字だけ違っていました。
タイ語学校の先生に確認したら、花粉と同じゲイソンだけど、デパートのゲイソン(เกษร keesɔ̌ɔn)はただの名前だそうです。
なんだー。
僕は花粉症なのでゲイソンは覚えてたのにw

そんなゲイソンの吹き抜けは、派手さはないものの上品にまとまっております。



現在は変な豪華な一反木綿みたいなオブジェが浮遊中w
これはどうでしょうね?
スカイウォークからの入り口にも同じオブジェが飾ってあって、一反木綿推しのようです。

個人的には以前(2016年3月)のゆるキャラオブジェのが好みです。


ここの吹き抜けの目玉は螺旋階段ですね。
螺旋階段、アマリン・プラザにもありますが、ちょっとお姫様気分に・・・なるかな?w

そんなゲイソンですが、最近各入口にこんな看板が立つようになりました。
ざっくり訳しますと、
どうぞお参りしてね!
プラ・メーラクサミー
幸運と富の女神
4階 ゲイソンショッピングセンター
毎日10時から18時
と書いてあります。
プラ・メーラクサミーの像が祀られているようです!
プラ・メーラクサミー(พระแม่ลักษมี phrá mɛ̂ɛ lák samǐi)とは、ヒンドゥー教の神様でラクシュミーと呼ばれています。
プラ・ウィスヌ(ヴィシャヌ神)の奥さん。
看板には幸運と富の女神とありますが、美と豊穣と幸福の女神と言われてますね。
ここらへんは何でもありかとw
日本では吉祥天として有名ですね。
4階というので早速行ってみましょう!
ゲイソンは売り場が3階までしかないので、4階に行くにはエレベーターで行くことになります。

エレベーターを降りると親切に看板が。
屋外屋上に出て、一番奥に向かいます。

あったあった!こちらですね!

プラ・メーラクサミー様であります!
愛や富や幸せが得られるように手を合わせましょう!
実はこの周辺のラチャプラソン地区は、超有名なエーラーワン廟(プラ・プロム像)を始め8つの神様の銅像が集まる超パワースポットエリアなのです!
タイ人は「ラチャプラソン 8神」と呼んでいるようで、全部回って参拝すると超幸せがやってくると言われています。
もちろんこのブログでも近日中に詳しく紹介いたしますので、ちょっとお待ちくださいね!
楽しみにしてくださる方は超少数でしょうけどw
僕はすでに回ってきましたよ〜!
ご利益あるかなぁ?

そんなゲイソンですが、現在お隣にゲイソン・タワーという新しいビルを建設中であります。
かつてナーラーイ・パン・パビリオンという民芸品専門のモールがあったところですね。
完成は2017年半ばを予定。
基本オフィスビルで、スパやマッサージなど美容施設を中心にした商業エリアも充実させるとのこと。
(追記:開店し営業中。ゲイソンと連結しています)

どうやら屋上にはスカイガーデンなるものもできるようですね。
僕も吹き抜けを中心に楽しみに完成を待とうと思いますですw
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

昔、この近所のホテルに宿泊することが多くてよくここに涼みに行ってましたw ←買い物したとは言わないw
昔はプラネットハリウッドとか入ってましたね。今はどうなんだろう?そうそう、地下1階にあるシーフードレストランにたまに行ってました。(まだあるんですかね?)
食材が今一揃ってない時もありましたけど、そこそこリーズナブルでしたよ(^o^)
改修工事がずいぶん長引いていたみたいですけど、やっと終わったんですね。キレイになってビックリです(^_^;)
因みにタンブンさせられましたよ、この界隈( ̄▽ ̄;) 疲れたことしか覚えてないですけどw
ラチャプソン8神ってあるんですね。全て回ってみるのはとても楽しそう。何かここのプラ・メーラックサミーさんはその中でも隠しキャラみたいなところにあるんですねw。
>ここはゲイソンプラザって名前でしたっけ、昔? 大通りの角っこにある高級ショッピングモールだったかな?
え?もしかしたら名前変わってますか?僕が来た8年前からゲイソンだったと思います。
>昔、この近所のホテルに宿泊することが多くてよくここに涼みに行ってましたw ←買い物したとは言わないw
こんな贅沢なエリアが定宿だなんて…うらやましい〜。
>昔はプラネットハリウッドとか入ってましたね。今はどうなんだろう?そうそう、地下1階にあるシーフードレストランにたまに行ってました。(まだあるんですかね?)
昨日確認に行ってきました。
1階はカフェで、レストラン系はなかったです。
ハリウッドプラネット、ネット見たらすでに閉店とあります。
ここにあったんですね〜。
グアムでいったことありますが、あまりの高さにビビった思い出。
>食材が今一揃ってない時もありましたけど、そこそこリーズナブルでしたよ(^o^)
ゲイソンでリーズナブルだなんてw信じられない!
>改修工事がずいぶん長引いていたみたいですけど、やっと終わったんですね。キレイになってビックリです(^_^;)
ここはほんと贅沢ですね〜。
>因みにタンブンさせられましたよ、この界隈( ̄▽ ̄;) 疲れたことしか覚えてないですけどw
ご利益ありますよ、きっと!
>ゲイソンプラザはこの吹き抜けシリーズの中で一番ハイソで隣のインターコンチネンタルホテルと並んで近寄りがたい雰囲気がありますが、チットロムからのビッグCに抜ける通り道でしか使ったことないです。
贅沢な抜け道ですね!
しかし、ここよりももっとハイソなデパートはほかにあるんですよね。
エムクオーティエじゃないですよw
もうすぐ登場するよていです。
>ラチャプソン8神ってあるんですね。全て回ってみるのはとても楽しそう。何かここのプラ・メーラックサミーさんはその中でも隠しキャラみたいなところにあるんですねw
プラメーラックサミーともう一つ警察署のは隠れキャラですね。
半日で回るのにいいパワースポット巡りになると思うので、楽しみにしていてください!