現在鋭意改修中のお寺、ワット・パリワート(วัดปริวาส)の紹介です。
大小2つのお堂の大きい方を見てみましょう!
小さいほうのお堂の記事はこちら!
「絶賛装飾中のお堂、ワット・パリワート その1」

大きい方のお堂、引きの写真だとよくわからないのですが、装飾が恐ろしく細かいのです!

まずは屋根の部分から見てみましょう。



うう、写真が撮りづらい!
引きより像1体ずつ単体で撮った方が写真として見栄えがよさそうです。

さ〜と流してみるんじゃなくて、一つ一つじっくり見てもらうと、いかに手間をかけアイデアを詰め込んで作られているかがすごくよくわかります。
これはすごい!

プラ・メートラニーさんだ!
今まで見たのとは全く違う、圧倒的な個性!


屋根を支える部分シリーズ。








小さい堂のものと作風がだいぶ違う。

窓のほうを見てみましょう。

これも、よく見るといろんなところに像が散らばめられていて芸が細かい!



しかも全部違うデザイン。

窓の前に立つ十二支の像はまだ製作途中のものが多いですね。
完成しているものから。





これはまだ掃除がされてないですねw
鋭意制作中のものを観てみましょう。

2016年9月19日撮影。

11月4日。まだイノシシが未完成。

リザードマン。9月19日撮影。

11月4日だとだいぶ出来上がっております。
最初にコンクリで原型を造り、その上に装飾の肉付けをしていく感じですね。

こちらも9月19日。

10月21日。

11月1日。

11月4日。まだ完成していないw

9月19日。

10月21日。いっぱい装飾が付いた!
どれだけ時間をかけて造られているかがよくわかりますね。
気が遠くなるなぁ。

このおじさん、すごく優しかったっすw



まだ完成していない像がいっぱい!
早く完成したところが観たいですなぁ。

下の土台部分にも細かい像がびっしりと並べられています。
当然全部違うものです。











遊び心があふれていますな!
ホントは一個一個これらも紹介したいんです。
でも、写真の数が膨大になるのでやめておきますね(すでに膨大・・・)
ぜひ実際に観てもらいたいところ!



個人的お気に入り3点。



黙々と皆さん造られています。
小さなビーズを埋め込んだりと、地道な作業です。
次は、すでにできているお堂の表門、裏門、堂内を観てみましょう。
もうお腹いっぱい?
いやいや、まだまだこれからですよ、すごいのは!
ああ、写真が多すぎるので、続きます!
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

こちらの方が手が込んでいるというか手間暇かけている印象です。まぁ、人の好き好きなんでしょうけどw
ここも先のお寺と同系列というか同種(?)の宗派なんですかね?色んなモノをてんこ盛りにしている点はほぼ同じですよね(^o^) でも、こちらの方が何かと細かく作業してますね。タイルの配色がとてもキレイです。
BRTにも初乗車できるし😄 ゆっくりと見て回ります。暁の寺の修復作業を見た時、すごく細かい作業だと思いましたが、あれは造るのと同じ過程なんですね😰
1日で王宮とこことノンタブリ、行けるか?
装飾が本当に細かいですね。フェアリー、ガルーダがおっさん?ピカチュウやスーパーマンまで。細かいところまで見てみると幾ら時間があっても足りないですね。
>こちらは先程のお寺と違って・・・でも、ないかぁw こちらも負けじとスゴいですね(^_^;)
前の寺とこの寺の二つはバンコクでもかなりすごいお寺ですね。
一つの寺が頑張ると、つられて近所の寺もすごくなる、の法則ですね!(たーれっく持論)
>こちらの方が手が込んでいるというか手間暇かけている印象です。まぁ、人の好き好きなんでしょうけどw
大きな目玉となるものがないんで、そこがもったいないんです。
ちいさいのがいっぱいすごいと、それを紹介するのも大量に紹介しないといけないですからね〜。
>ここも先のお寺と同系列というか同種(?)の宗派なんですかね?色んなモノをてんこ盛りにしている点はほぼ同じですよね(^o^) でも、こちらの方が何かと細かく作業してますね。タイルの配色がとてもキレイです。
前の寺はどちらかというとタイの人気の寺によくある感じですね。
こっちは我が道を突き進んでいますよ。
そしてマイナー。
こういうのは応援したくなるんですよね〜。
>このお寺、来年1月の訪タイ時、絶対行きます。
BRTにも初乗車できるし😄 ゆっくりと見て回ります。
行ってみてください!
BRTも乗り心地よくていいですよ!
1月ならおそらくこの記事よりかなり作業は進んでると思いますよ!
ん?どうかな?w
>暁の寺の修復作業を見た時、すごく細かい作業だと思いましたが、あれは造るのと同じ過程なんですね😰
暁の寺も全く作業終わらないですよね。
何年計画なんでしょうか?
> 1日で王宮とこことノンタブリ、行けるか?
な、なかなかのハードスケジュール!
王宮とノンタブリーで何をするかによりますね〜。
>制作過程をみて行くのはなかなか楽しいですね。原型があって装飾して完成する。今後の出来上がりも楽しみになってきますね。
年内中に大きい堂が終わりますかね〜。
終わらなそうですね〜w
2か月おきぐらいに行こうかな?
>装飾が本当に細かいですね。フェアリー、ガルーダがおっさん?ピカチュウやスーパーマンまで。細かいところまで見てみると幾ら時間があっても足りないですね。
そうなんですよ、知恵熱が出そうで頭が回らなくなりますよ。
そうすると、またもう一度改めて見たい!って思うようになって、通うようになるんですw