BRTの駅は現在全部で12駅なんですが、途中「WAT(お寺)」と着く停車駅が3つ続くのです。
Wat Dan วัดด่าน
Wat Pariwat วัดปริวาส
Wat Dokmai วัดดอกไม้
その3つのお寺を訪ねるシリーズ、最後のお寺、ワット・ドークマイ(วัดดอกไม้ wát dɔ̀ɔk mái)であります!
でも、このお寺大したことないのでわざわざ行く必要ないです(言っちゃったw)。
さらっと紹介しておきましょう。

ワット・ドークマイ駅降りて、今度は右側ですね。
駅近くなのですぐわかります。
ドークマイは花と言う意味。花寺。

壁には、ラーマキエンというタイの抒情詩におけるプラ・イスワン(ワラ・シワorシヴァ神)ですかね。
いっぱい描かれています。

大きなお寺ですね。

こちらの正面には、プラ・イン(インドラ神)。

礼拝堂があるので入ってみます。

たくさんの仏像が祀られていますね。

ほかにも礼拝堂がいくつかあるのですが、どこも門が固く閉ざされていて入れず。

こちらは、プラ・シワ(ビシュヌ神)。

屋根にはクルッ(ガルーダ)もいますね。
よく見ると、その下にも頑張って持ち上げてる人がいるw

こちらが本堂ですね。

本堂も門が固く閉ざされています。
残念!

7つ頭のナークが護っています。

柱にはキンナリー。

キンノーン。

本堂の屋根正面には、プラ・プロム(ブラフマー神)。

先に進もうとすると、あ、犬がたまってる。
くく〜、またしても!
近寄らないほうがいいでしょう。

プラ・ナーラーイ(ビシュヌ神)。
ヒンドゥー教のメイン神様はまんべんなく押さえているようです。

こちらにはプラ・ナーラーイ・ソン・スバンですね。
以上!ワット・ドークマイでした!
・・・
ほんと、紹介するとこがないんですよ。
造形も普通です。
というわけで、総評。
BRTではまずワット・パリワート! 余力があれば先にワット・ダーン!
さらにさらに余力があるようでしたら、最後にワット・ドークマイも回ってみてはいかがでしょうか!
おまけですが、ワット・ドークマイ駅降りて左側、ちょっと戻ったところにも一軒お寺があります。
そこもついでに紹介。

ワット・トーンボン。

こちらも大きなお寺です。

たくさんの仏像が並ぶ礼拝堂。

年季の入った本堂。

時代を感じさせるクルッ(ガルーダ)の紋章。

やはり本堂内も年季を感じますね。
古いお寺です。

チャオプラヤー川の川辺に行ってみましょう。

プラ・ピカネート(ガネーシャ)とプラ・ラーフーさんの像が並んで祀られています。


お賽銭入れのスリットが生々しいw


川沿いに菩提樹、その根元にたくさんの仏像が並んでいます。
ぷいっと横向いてる同じ仏像が多く、プラ・ウパクッさんかな〜?と思ったんですが、顔が違いますね。
どなたでしょう?

あと、謎のカップルの像もあるんです。

どなたでしょうね?
下半身が蛇な女性の神様で、プラ・メーマーリサーというかたがいるんですけど、そうでしょうか?
男性のほうは誰? ワラ・シワに見えるけど・・・
近くで掃除してたお寺のかたに聞いても「知らね」と言われてしまいましたw

ここもこんなもんですかね。
プラ・メートラニーさんも噴水のとこにいたよ!
以上、わたくしたーれっくがお送りする「ぶらりBRT、お寺巡りの旅」でした!
今回のシリーズは大変でしたよ〜!
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

長編でしたねw でも、最後のお寺が普通とは(^_^;) でも、お寺の見た目は赤をアクセントにいい感じの配色で私は嫌いじゃないですよ♪ ただちょっと古びていて手をかけてない感じが残念ですね。
ただ、そっちに行く機会があればまわってみたいですね。BRTにも乗ったことがないのでおのぼりさん的なノリで観光してみたいです(^O^)
きか
機会があればいって
スクンビット62からバスにのってラマ3のロータスへ行ったことがありますが、あの辺りなのかなあ
コメントの修正出来ず申し訳ありません
いつかの本文無しコメントもこんな感じでした、ごめんなさいです。
>ぶらりBRT、お寺巡りの旅、お疲れさまでした(^o^)
疲れましたw、ぜはー
>長編でしたねw でも、最後のお寺が普通とは(^_^;) でも、お寺の見た目は赤をアクセントにいい感じの配色で私は嫌いじゃないですよ♪ ただちょっと古びていて手をかけてない感じが残念ですね。
郊外の古いお寺ですからね。
でも、装飾に関しては結構立派で、ちゃんとしたお寺ですよ。
>ただ、そっちに行く機会があればまわってみたいですね。BRTにも乗ったことがないのでおのぼりさん的なノリで観光してみたいです(^O^)
ワットパリワートだけでもぜひ観光してきてください!
>お疲れ様です。このシリーズ実際に撮られた写真の枚数は凄いんでしょうねえ
きか
>ありゃ すみません
機会があればいって
>みたいと思います。 う〜んスマホが不調 ?
スクンビット62からバスにのってラマ3のロータスへ行ったことがありますが、あの辺りなのかなあ
コメントの修正出来ず申し訳ありません
いつかの本文無しコメントもこんな感じでした、ごめんなさいです。
写真、4回に分けて行ったのでどれがどの写真なのかわからずその整理にすごく手間取りました。
それが一番疲れたかも〜。
ラマ3のロータスがどこかわかりませんが、たぶんロータスはあの辺りにはなかったかと。
ラマ3通りのプミポン橋の近くです。