今回は、前回に引き続きましてタイ、イサーン地方の玄関口でもあるナコーンラチャシマー(通称コラート)のショッピングモール。
こちらで2016年12月にオープンしたターミナル21 コラート(Terminal21 Korat)であります!

バンコクから列車で4時間半かけてコラートまで、わざわざこれを観に行ってまいりました!
場所はコラートの新バスターミナルの近く、歩いて10分ほどのところです。
サイアムリテール・デベロップメントが開発。
アソーク店に続いて2店目のターミナル21ですね。
3店目が2018年に北パタヤにできる予定です。
アソークのターミナル21の記事はこちら!
「吹き抜けシリーズ第14回 ターミナル21」
空港のターミナルを模した造りのターミナル21ですが、ここコラート店でも構成は同じです。
各階がそれぞれ世界の各都市をテーマにしたフロアになっています。(アソーク店M階のローマ・ストリートがコラートにはありません)
売り場面積は、アソーク店が14万5千平米、コラート店は24万平米と、かなり広くなっています。

外観での大きな違いは、コラート店には管制塔を模した展望台があることです。
こちらは高さ110メートルで、無料で入場することができ、コラートの街を一望できます。

入口にあるオブジェは、たくさんの荷物とともにタクシーを呼びとめようとする女性とそのお子様。
アソーク店にはない遊び心ですね。
オブジェもたくさん増えているのがコラート店の特徴です。

中に入りますと、いきなり大ロビーに飛行機が飛んでおります!
この迫力!

そして、タイで一番長いという大エスカレーターであります!
かつて1位だったアソーク店のエスカレーターを抜いております。

しかし巨大な飛行機!
外からの光で逆光になるのが残念。
夜だともっときれいかな?
それでは地下階から紹介していきましょう。
LG階はカリビアン・ストリート。
海底をイメージしております。


パイレーツオブカリビアンな世界観ですな。


通路もこのようなオブジェが飾られていて、海底感を演出。
これはアソーク店にはない飾りつけですね。

フードランドもあります。

灯台があるのはアソーク店と同じですな。
G階はパリ・ストリート。

ドーンと目立つのは、エッフェル塔であります。

ライトアップが施され、いろんな色に変化します。
でかすぎてカメラに全景が収まらない。


おしゃれなパリっ子なオブジェもいっぱい。

ローマな噴水があります。
パリ階は、コラート店にないローマも兼ねてるのかな?

ちなみにアソーク店ローマ・ストリートの噴水の像はこちら。


パリ階にある吹き抜けから上を望む。
いろいろ見えますね。
ターミナル21と言えばトイレが凝っていることで有名ですね!
コラート店もウォシュレット完備です。
アソーク店に比べて店内からトイレまでの通路の距離が長いのでいろいろ凝っていますよ。

こちらはパリ・ストリートのトイレ。
スタイリッシュ。
1階はロンドン・ストリート。



こちらも、いかにもロンドンなオブジェでいっぱい!

雨のロンドン。

ホームズかな?

モリアーティ教授?



ロンドン階から見た吹き抜け。

ロンドンと言えば、ビッグベン!
こちらのフロアーの象徴となります。


ロンドン名物2階建てバスもきれいな形で鎮座しております。

トイレはロンドンの地下鉄。
2階はイスタンブール・ストリート。



エキゾチックなオブジェがいっぱい。


モザイクグラスが通りを飾ります。
アソーク店では売り場の一画だけなんですけど、コラート店はこのフロア全体に飾られております。

こちらはアソーク店。


この階から見た吹き抜け。

トイレはこんな感じ。
3階はトーキョー・ストリート。






日本的なオブジェでいっぱいですね。


なぜか立ち並ぶ灯篭台には日本人の名前がいろいろ書かれています。
あなたの名前もあるかも?

組み合う相撲取りは間に柱を挟んでいませんね。

アソーク店はなぜか間に柱が。


招き猫はかわいい系。

アソーク店の招き猫。

鳥居も、上が広いので解放感があります。

アソーク店の鳥居。


吹き抜けもトーキョーフロアーからのが全体を見渡せて一番いいですね。





小さなショップが立ち並ぶエリアも飾りつけがとてもきれい。



アソーク店の飾りつけ。
こちらはこちらでいいですけどね。

トーキョーフロアーのトイレはなぜか渋谷のオラオラ系。
オラオラ系嫌いなのでピンボケましたw



携帯ショップなどが並ぶ電脳エリアもあります。
こちらは、秋葉をイメージしているんでしょうな。



謎の日本語吹き出しが天井に舞っています。
意味は分かっているんでしょうか?

パチノコ イキバ イイニンド フロット ???
謎。

駐車場への出入り口には各国フロアーの言葉でお礼が書かれています。

TERMINAL HALLという多目的ホールもあるようです。
4階はサンフランシスコ・ストリート。


カーニバルをイメージしたオブジェ。

メリーゴーランドもあります。

トラムもあります。

ギアチェンジ職人。

中はベンチがあって休憩することができます。
アソーク店はカフェの一画になっていますが、こちらでは自由に休むことができます。

このフロアーは汽車型巡回トラムが走っています。




さすがにこの高さから見た吹き抜けは高いですな。

飛行機も上から見下ろす感じ。

トイレはロブスター。



このフロアーにはフードコート、PIER21があります。

アソーク店同様地元の屋台価格。
一皿25Bから多彩な料理が揃っていて、すばらしい!

しかも、アソーク店はいつ行っても席を探すのも大変ですが、こちらはガラガラでありますw

そして、この階を象徴する、ゴールデンゲートブリッジ!
アソーク店にもありますが、コラート店のがはるかにどぶっとく堂々としております。
これは、さらに上の階で見るとまた絵になるのであります。
5階はハリウッド・ストリート。


シネコンとゲーセン、スケートリンクもあります。



ゴールデンゲートブリッジのこの美しい見惚れるフォルム!

しかし、この橋のロープを引っ張る男はちょっと造形がのっぺりしすぎかなぁ。

こちらがアソーク店。
こちらのが力強い。

シネコンの前にある映画撮影スタッフの像も比べてみましょう。
こちらがコラート店。

こちらがアソーク店。
ポーズはほぼ同じですが、アソーク店のが服のしわやシルエットが美しく、躍動感があるように(僕は)感じます。

この階にスカイデッキ(展望台)へ行くエレベーターがあります。


空港風パネルが雰囲気をあおります。

エレベーターで一番上へ。
展望台は2階建てになってます。





管制塔な雰囲気のパネルがいい感じ。


コラートの街を360度見渡すことができます。

双眼鏡もありまして、フリーで使うことができます。
マンションの窓ののぞきができちゃうw
階段で下の階にいけて、そこも展望台です。
下の階にあるエレベーターで元の場所に戻ります。
以上、ターミナル21 コラートのレポートになります。
まだ認知度が低いのかお客さんがあまりいません。
しかし、アソーク店をさらに進化させた吹き抜け、内装で、吹き抜け好きなあなたにとっても見逃すことができない物件となっておりますです!
ぜひバンコクからナコーンラチャシマーまで少し足をのばして遊びに行ってみてはいかがでしょうか!
北パタヤ店も完成が楽しみです!
地図。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

最新の建物なんでやっぱりキレイだし色々チャレンジしたくなるモノも多そうですね。これやってる人、楽しいんだろうなぁ(≧∇≦)
でも、先生、遠いです(>_<) 流石に吹き抜けだけのためには無理w でも、電車旅ならありかなぁ(^o^)
アソークとの比較が面白いですねー!コンセプトは同じでも規模はコラートのが大きいしそれぞれの違いもとても分かりやすく記されてますね!流石吹抜けマニアです!
これだけコンセプトにこだわったデパートは世界中見てもないのではないでしょうか?ゴールデンゲートブリッジやビックベン。何とも楽しくなりますねー!日本は微妙ですけど!
管制塔はアソークにないものですね!代わりにホテルから景色見れるか!?ホント拘りが凄いです!レポートありがとうございます!
>先生の取り憑かれたようなレポート、お疲れさまでした!(^o^) 時間がかかった分写真がこれでもかってぐらい載ってますねw 何かの仇ですか?w
どうせほかに取り上げる人もいないでしょうから、決定版のつもりでレポートしました!
>最新の建物なんでやっぱりキレイだし色々チャレンジしたくなるモノも多そうですね。これやってる人、楽しいんだろうなぁ(≧∇≦)
エンターテインメントですね〜。
サービス精神には感服いたします!
>でも、先生、遠いです(>_<) 流石に吹き抜けだけのためには無理w でも、電車旅ならありかなぁ(^o^)
行きましょう!
近くに地獄寺もありますよ!w
>先生が正月からずっと行きたいと仰ってたコラートのターミナル21!ホントにこのためだけに行ったんですねー!素晴らしい!
その価値がありましたです。
とても満足です!
でも、また近くにいい寺やスポットが見つかっちゃってまた改めて行きたいです〜!
>アソークとの比較が面白いですねー!コンセプトは同じでも規模はコラートのが大きいしそれぞれの違いもとても分かりやすく記されてますね!流石吹抜けマニアです!
今回で一応吹き抜けシリーズもひと段落となります。
いいしめくくりになったかと。
>これだけコンセプトにこだわったデパートは世界中見てもないのではないでしょうか?ゴールデンゲートブリッジやビックベン。何とも楽しくなりますねー!日本は微妙ですけど!
日本も楽しかったですよ!
一番広いフロアーが日本だと思います。
>管制塔はアソークにないものですね!代わりにホテルから景色見れるか!?ホント拘りが凄いです!レポートありがとうございます!
来年のパタヤのターミナル21も楽しみですね。
さらに大きいみたいですよ!
早く見たい!