ドンムアン空港ばかりであります。

そんなドンムアン空港ですが、フードコートが3つあるんですよね。
チェックインを済ませて、空いた時間を食事に充てたいことも多いと思います。
空港のレストランはご存知のようにお値段もお高めなので、知っておくと便利かも?
まず一つ目。
国際線ターミナルでもあるターミナル1のフードコートであります。
正面からターミナルを見て、左側端になります。
まずはGフロアーまで行き、外に出ます。

バスターミナルがあるので、さらに先に進みます。

ここでいいの?と思いつつ、端っこをさらに進みます。

駐車場ビルがあるので、そこに入ります。

薄暗くてわかりづらいですが、そこにマジック・フード・ポイント(Majic Food Point)が右手にあります。
スワンナプームの1階端っこにあるのと同じ名前なので、系列店でしょうね。

こちらは、今は懐かしいペーパーのクーポン券制であります。
キャッシャーでクーポンを買ってからお食事を選んで購入しましょう。

お値段は、街の屋台よりは気持ちお高い値段設定でしょうか。

もともとは空港職員向けの食堂ですね。
たまに中国人団体が現れて空気を乱すのが玉にきず。
2つ目は新しくできたターミナル2であります。
国内線ターミナルですね。

こちらの4階、チェンクインカウンターのあるフロアーの上に大きくてきれいなフードコートがあります。

マジック・ガーデン(Majic Garden)ですね。
さすがに新しいフードコートだけあって、きれいな食事スペースであります。
カードのクーポンをキャッシャーで購入します。

しかし、お値段はどこもお高め。
100Bではなかなか食事を済ませられない価格帯。

タニヤにある牛野屋も出店しております。

友人は、その2軒ほどお隣のお店のカレーが美味しいと申しておりました。
立地もよく、何よりきれいなので、お金に余裕があればここでも十分と思います。
もう一軒、最後は庶民の味方・マジックフードポイントであります。
ターミナル2にもあるのです。
ターミナル1とは正反対の位置になる、右の端っこになります。

2階のフロアの端っこにあるセブンイレブンが目印。

このセブンの左に行くと、駐車場わき通路が続きます。

少し行った右にあります。

人も店もちょっと少ないですかね。

お値段はターミナル1側とだいたい同じ価格設定。

静かで人も少ないのでゆっくり食事ができるかと。
国内線利用の際に時間が余ったら寄ってみてもいいかも?
ただ、国内線は中にもセブンがあって街とほぼ同じ価格設定。
しかもお酒も売っていたりするので、中にすぐ入っちゃっても問題ないかもしれません。
どんどん便利になり、利用する機会も増えているドンムアン空港。
そんなドンムアン空港利用の際には思い出していただければ幸いです。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

それにしても、果てしなく隅っこにあるんですね(^_^;) たどり着く前に挫折してしまいそうです。やっぱり一般のお客さん向けではないということなんですかね。でも、中国人がわんさか来ることもあるんでしたっけ?
かの国の人たちはどこにでも入り込むかw
日本へ来る中国人の観光客数が減るらしいです。どこが増えるんでしょう?タイ?ウ〜ム(^_^;)
>お値段の手頃なフードコートは重宝しますね。日本なんかでも空港で社員食堂を探してしまいますもんw
日本の空港の社員食堂もやっぱり安いんですか!
探すの大変そう〜。
>それにしても、果てしなく隅っこにあるんですね(^_^;) たどり着く前に挫折してしまいそうです。やっぱり一般のお客さん向けではないということなんですかね。でも、中国人がわんさか来ることもあるんでしたっけ?
まあ、空港の待ち時間を利用すればそんなに苦ではないですよ。
中国人は、今はもうどこにでもいますから、避けようがありません〜。
>かの国の人たちはどこにでも入り込むかw
オンヌットのビッグシーのフードコートにもいっぱいいますよー。
>日本へ来る中国人の観光客数が減るらしいです。どこが増えるんでしょう?タイ?ウ〜ム(^_^;)
タイ、とどこにいくんでしょう??