観たかったお寺もすべて見学完了!
バンコクに戻りたいのですが・・・どうしましょう?
同行していた友人は、「ノンモン・マーケットに行って買い物がしたい」と言っております。
以前何度か行ったことがある場所のようです。
どこにあるのか僕も確認したいのですが…僕のiPhoneがバッテリー切れ!
充電バッテリーは持ってきているのですが、まさかのケーブルを忘れるという痛恨のミスでiPhoneが使い物になりません。
その、ノンなんとかという市場がどこなのかもよくわかんないです。
友人に聞いても、説明のしようがないらしく、押し黙ります。
う〜ん、とりあえず来た時ロットゥーを降りたブーラパー大学に向かう、ということで、そこまで行く交通機関を待つことにいたします。

こちらの大通りで、タクシーかトゥクトゥクかソンテウが来るのを待ってみましょう。
タクシーはたまにいるんですけど、どれもすでに先客がいるんですよね〜。
15分待ってみて、来ないようならほかの手を考えましょう。
全然来ないですね〜。
しょうがない、バイタクの運ちゃんを呼びましょうか・・・
電話番号を聞いてある運ちゃんに電話しようとしたその瞬間、
あ! ソンテウ(乗り合い軽トラ)だ! やった!
どこまで行くかはわかりませんが、とりあえず乗り込みます。
ソンテウ、バンセンでも走ってるんですな!

バンセンビーチ通りをひた走るソンテウ。
ビーチにはパラソルが並んでいるんですが、かなりの距離ずらりと連なっていてびっくり!
バンセンビーチってかなり長いビーチなんですな。
ソンテウは、行きたかったブーラパー大学までは行ってくれないらしく、途中で降ろされます。
大学までは5〜600メートルくらいだそうなので、歩きましょう。
大学近くでバイタク乗り場発見!
あれ?地獄寺から利用したバイタクの運ちゃんがいますw
運ちゃんと苦笑い。
その運ちゃん運転で友人と3ケツして、ノンモン・マーケットに向かいます。
これが、意外と遠かったです。

地図はこんな感じ。
ノンモン・マーケットに到着。
実は、友人が用があったのはこのマーケットではなく、この近くの屋台街でした。
すぐそこをスクンビット通りが走っていまして、その通り沿いに出店している乾物屋台街ですね。
そこで乾物のお土産をいろいろ買いたい模様です。
あ! この屋台街のすぐ横がロットゥー乗り場でした!
やった! 買い物のあとまた大学のほうまで戻らなくちゃいけないと思っていたので、ラッキー!

友人はいろいろ買い込み、僕も酒のつまみとして一つ購入。
ロットゥーのチケットカウンターに行くと、ちょうど出発とのこと。
またしてもラッキー!
乗り込んで、1時間半かけてバンコクに無事帰還。
バンセンの半日トリップの終了なのでした!
意外と何とかなりますな!
バンセンビーチはもちろん、地獄寺、ゴージャス中華寺、千手観音と見どころの多いバンセン、ぜひ機会があったら訪れてみてください!
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

本当だったらそこで腸詰めを大量購入する予定だったのに.......(´;ω;`)ウッ…
だけどロットゥ乗り場がすぐ側で助かりましたね。
>お店が全くやってなく、ノンモン市場も終わっていたのは大誤算でしたよ〜
普段が判らないので比較できないですけど、もっと活気があるときに行きたかった!
>本当だったらそこで腸詰めを大量購入する予定だったのに.......(´;ω;`)ウッ…
狙いは腸詰でしたか。
>だけどロットゥ乗り場がすぐ側で助かりましたね。
帰りはすんなりだったので、ラッキーでした!