飛行機がランドマークの、チャーンチュイ(ช่างชุ่ย)という名前のマーケットです。
チャオプラヤー川の西側、南バスターミナル方面、タリンチャン水上マーケットの近くになります。

チャーンチュイは声調が難しいですね。
発音記号では、châaŋ chûy になります。
チャーンが職人、チュイはだらしないで、だらしない職人。
もしくは、チュイという名前の職人(チュイ職人)という意味。

撮影スポットがいっぱいの、フェイスブック大好きなタイ人のニーズに合わせたマーケットです。
撮影のためにおしゃれした若者が大勢いました!

休みは無しの16時オープン。
フードコートエリアのみ11時よりオープン。

入ると左手にショー関連のスケジュール表が張り出されています。
ライブやら舞台なんかも開かれているようです。

マップもありますね。
写真が見づらくてすみません。
公式サイトよりパクっt…拝借してきました。


入口より入ってすぐの左右は屋台街になっております。
どの店舗もおしゃれな飾りつけで、見て回るだけでも刺激的。


奥もあって、かなりの数の店舗があります。



おもちゃ屋やら謎の店舗多数。
オイスター寿司バーがすごい人気でした。

生ビールを販売する屋台カー。

夜バージョン。

中央にドカンと鎮座する飛行機がここのウリであります。
僕は詳しくないんですが、同行した人によれば、タイスカイエアの機体だそうです。(追記:トライスターという話です)

中に入れる階段が2か所あるんですけど、どちらも立ち入り禁止。
近くにいた係りの人に「いつ中に入れますか?」と聞いたら「たぶん来月」というアバウトな返事。




間近で見る機体はかなりの迫力であります。

滑り台がありますね。

当然まだ使われていませんが、すぐ壊れそう・・・w

その機体脇で似顔絵かき。

アライコチャーンと書かれています。演劇舞台みたいですね。


屋台カーエリア。

こちらは裏口。

ガ・・・ガンダ・・・ム?

きゅっぽんとトイレで使うやつを使ったゲームですね。
40Bもするのか・・・やらないかなぁ。

こちらもランドマークのひとつ、イメージキャラクターなのかな?

夜バージョン。

こちら、あとで日本食の居酒屋と思って入ったんですけど、ラーメン屋でした。
タイ人も間違えて入ってる人多数。紛らわしい。

らーめん味彩ですね。白ラーメン155Bを注文。スガキヤと似た味w






どこも安い作りながら、おしゃれ感があるんですよね〜。

ミストが噴出されまくっているエリア。
ちょっとミスト量が多いかな。

チャーン・チュアム。音楽ショップ。

中に入ると謎の撮影スポットw

ライブができる舞台があります。
毎日19時よりライブをやっているようです。

この日はこちらの2人組。
演奏上手い、と思ったらちゃんとCDも出してるプロの人だそう。

その建物の横にはどくろオブジェ。
ミスト出し過ぎで地面びしょびしょ、周辺のじめじめ感がすごいですw

おしゃれショップな数々。

トイレまでこのおしゃれ感ですよ。

洗面所。

サービスで、男子トイレw

屋台があったので、ここでひと休み。
パッタイやガイヤーンを売っているようです。

パッタイ・ムーヤーン。豚焼きパッタイを注文。
180Bという、なかなかいいお値段。
味は、ビールが進むくらい濃厚でした。



暗くなってくるとライティングが映えてきます。




この辺りはビアガーデンですね。
ここ、行っておけばよかったなぁ。






飛行機も、ライトアップされた方がやはりきれいですね。

大道芸人によるマジックには人だかり。

フードコートエリアに行ってみましょう。
こっちはお酒類はほとんど見かけませんでした。

アートギャラリーがありますね。
入ってみましょう。


リアルなデブ。
ハヌマーン人形を持っています。

モノクロハヌマーン、かっこいいなぁ。

こっちのハヌマーンもかっこいい。

リアルなじじい。

この奇怪な建物は植物屋ですね。

この建物が、フードコートです。
行列ができていますね。

奇妙なモンスターが目印。

中に入ると、クーポン売り場です。
クーポン券を購入して買い物をするんですけど、効率悪そうなカウンター。
だから行列できるんだよ!







フードコート内も当然アーティスティックでおしゃれであります。
冷房も効いていて快適。




その周辺。カフェ多し。



アートフリマ。

一番奥にも青空ライブ会場があってライブをしていましたが、人もまばら。
ちょっと場所が悪いね。

以上ですかね。
まだオープンしたばかりだからなのか、思っていたよりは人が少なかったです。
広すぎず狭すぎない大きさで、のんびり見て回って食事して2時間かからない感じかと。
一人で行くとちょっと寂しいですけどw、カップルか友達同士で行くと楽しいと思います。
行き方は、一番最寄りの駅がBTS戦勝記念塔(ビクトリア・モニュメント)駅。
そこから、ロータリー西側にあるバス乗り場で ปอ.515か ปอ.539に乗って、バーン・クルアイ停留所で降りるのが最寄りみたい。
バスで降りると対面になるので、移動がちょっと大変かも。
僕はビクトリア・モニュメントからタクシーを拾っていきました。
夕方時なので、クロントン橋の手前で渋滞。
それでも、103Bで到着です。
新しいマーケットなので、まだタクシーの運ちゃんが知らない可能性高し。
クロントン橋の渋滞を避けるために、クロントン橋下のサパーン・チャンヒー船着場まで船で来て、そこからバスかタクシーで行く、という手もありますが、面倒なのであまりお勧めはできないかもw

バンコクの若者パワーを感じられる最新スポットです。
ぜひ行ってみてください!
地図。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

でも、今のお仕事は365日勤務なのでいけそうに無いです。(´Д⊂グスン
>ナイトマーケット巡りが好きなおいらとしては是非とも行ってみたいですね。
商品がずらりと並ぶ系じゃなくて一軒一軒の建物が並んでいます。
ちょっと変わったナイトマーケットですよ。
>でも、今のお仕事は365日勤務なのでいけそうに無いです。(´Д⊂グスン
忙しそうですね〜。
いっぱいお金ためて、パーッと遊ぶ感じでw
ああ、僕も働かないと・・・