今回紹介するティーラープスーン(Tee Lap Sung ที่ลาบสูง thîi lâap sǔuŋ)は、僕が住むバンコク・オンヌットエリア最強のイサーン料理屋であります!
味・値段・雰囲気の3点に置いて、バンコク全体を見ても、なかなかここを超える店はないでしょう。
実はここ1〜2カ月かけて、オンヌットエリアにある十数軒のイサーン料理屋を片っ端から食べ比べていたのです。
それでもここを超える店はなく、ここがベストだと思いますね〜。

店名の「ティーラープスーン(ที่ราบสูง)」の言葉の意味は
ティーが場所、ラープが平らな、スーンが高い、で「高原」。
しかしこのお店の名前は、平らなのラープ(ราบ)がイサーン料理のラープ(ลาบ)になっております。
つまり、
ティーが場所、ラープがイサーン料理のラープ、スーンが高い、で「(レベルの)高いラープの場所」、という意味になり、言葉をかけています。
このお店は以前はラマ4世通り、ロータスの脇にありました。
民宿日出の横ですね。

こちらは、当時在住の友人に連れていってもらって、あまりの美味しさにしばらくタイに来るたびに通っていたお店です。
2011年ごろの話です。
いつ来ても人で溢れている人気店でありました。

かわいい店員さんにチムチュムを作ってもらったのもいい思い出。
タイ友のみなさんと誕生日を祝ってもらったのもこの店であります。
しかしある日久々に来たら、内装が変わりお客もいなくなっていて戸惑います。
料理の味も明らかに落ちていて、びっくりいたしました。
どうやら、オーナーが変わり引っ越してしまったようです。
ほんとにがっかりいたしまして、また食べに行きたいもののどこに移転したかもわからず、あきらめておりました。
そんな3年ほど前のある日、移転先の店がオンヌットにあるという情報を入手!
オンヌットエリアとはいえ若干遠かったのですが、来てみたら店も拡張しさらに人気になっていまして、またしても驚かされましたです。
それ以来ちょくちょく通っている、お気に入りのお店です。

イサーンにあるロイエット県出身のオーナー、ソムクワンさんにもお話を伺いました。
ここに越してきたのは5〜6年ほど前で、ラマ4の店の前も別のところで営業していて、トータル15年ほどの歴史があるそうです。


以前の店舗とは比べ物にならないほど広いです。
全部で41のテーブルがあるとのこと。
オープンエアーでエアコンはありませんが、扇風機も多いので暑くは感じないです。

営業時間は16時から23時半までですが、19時を過ぎるとほぼ満席になります。
休日はなし。

ビールは、タイのメーカーのものはひと通り揃っていますが、チャーンビールの会社から派遣されているチアビア嬢がいらっしゃいます。
1リットルのピッチャーが150B、3リットルのタワーが450B。
大人数だったりたくさん飲む場合はピッチャーかタワーがお得。

タワーを注文すると、チアビアのおねーさんがコップにビールがなくなるたびにつぎに来てくれます。


料理は、メニューがめちゃくちゃ豊富です。
英語も併記。
大体イサーン料理のレパートリーはそろっている印象。
超イサーン仕様なので、どれもナチュラルにカラいです!
「ノースパイシー!」といってもカラいと思いますので、注意です。

ソムタム・タイ。 イサーン料理の定番中の定番。 これは唐辛子1本。

ナムトック・ムー。 豚肉が肉厚で実に肉肉しい。

トムセープ・ヌア。 牛肉スープですが、牛肉にコクがあってちょっと驚きです。

パット・ウンセン。 ウンセン(タイ春雨)を炒めてもらいました。

ラープムー・トート。 豚のラープを揚げたもの。 ビールに合う!

ゴイヌア・サイルアック。 ゴイはタイのユッケ。 牛肉。 これに血をいれてもらいました。
うげっと思うでしょうが、ハーブが効いていてめちゃくちゃ美味しいです。
イサーンでは超ポピュラーな料理。
生が気になる方は、「スック」、もしくは「ヤーン」というと火の通ったものにしてくれます。

ムー・サウン。 スアローンハイ(牛焼き)の豚版。 これもいい味出しています。
つけダレにいつもまぶしてある白い粉、なんだろうとずっと疑問だったんですが、米を炒ってすりつぶしたものだそうです。

ヤムネーム。 タイの発酵ソーセージ・ネームのヤム。

プラーガポン・トート・カティアム。 スズキのニンニク揚げ。
肉厚で美味しい!

ピーク・ガイトート。 手羽先揚げ。
実はこのお店、これだけメニューがあるのにガイヤーンがないのです。 鶏はこちらを。

チムチュム。 若干スープが薄いですけど、煮こんでいるとちょうどよくなります。 つけダレが結構カラいので、入れ過ぎに注意。
まだまだいろいろメニューがあるので、試してみてね!
お値段も、食べて飲んでも1人300B行かないと思います(高いお魚を注文した場合は別)。
ローカル価格で、とてもリーズナブルだと思いますです!
オーナーのお勧めは、チムチュム・プラーガポン(スズキのような魚)・トート・マン・プラー(魚のすり身揚げ)だそうです。

店内奥では19時より21時まで、毎日弾き語りのライブがあります(土日は22時まで)。
なかなか上手な方たちで、時間も遅くなるとお客さんも一緒に歌いだして楽しいです。
音量もうるさくないので、しゃべるのに邪魔にはなりません。

お店の中に日本食の屋台があります。
こちらは別会計で、お持ち帰りで買っていく人が多い感じ。

メニューはこんな感じ。
日本語は僕がいれました。
イサーン料理が苦手な方は、こちらを試してみてはどうでしょう?


このローカルな感じ!
オーナーにこの店の自慢を聞いたら、「自然を感じられるところ!」とおっしゃっていました。
僕もそう思いますです!
さて、行き方ですが、グーグルマップの地図でこちらになります。
Tee Lap Sung ที่ลาบสูง
タクシーで行かれる方は、BTSオンヌット駅を降り、タクシーの運ちゃんに下の画像を見せてください。

駅のロータス側、センチュリー側、どちらから乗ってもほとんど同じ距離と時間です。
夕方は渋滞がひどいので、覚悟のうえで。
だいたい15〜20分ほどで到着して、60〜80B。

オンヌット通りを走っている、3番のソンテウに乗るとお店の前を通るのでめちゃくちゃ便利です。 8B。
ただしこの3番、本数が少ないのがネック。
僕は、待っていても来ない時は、とりあえずどの番号でもいいのでソンテウに乗車。
オンヌット44のところで降車。
オンヌット44の入り口にバイクタクシー乗り場があるので、そこからバイタク。
およそ700メートル走ると到着。 10B。
この方法で向かいます。
帰りは、タクシーが頻繁に店の前を通るので帰れなくなる心配はまずないでしょう。
ソンテウも3番に乗れればオンヌット通りビッグCまで1本で帰れます。
やはりなかなか来ませんね〜。
僕の場合最長25分待ったことがあります。
観光の方ですと、オンヌットのさらに奥にあるお店なのでなかなか行きづらいと思います。
でも、時間がもし許すようでしたら、トライしてみてはいかがでしょうか〜!
ローカルな本格イサーン料理が楽しめますよ!
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

ーーー
有名な屋台ラーメン( フランチャイズ )
『 4 』
もちもち中華麺。
17時00分 〜 22時00分
その店から 南に向かって5分。
ーーーー
Twenty shop
20バーツshop( フランチャイズ )
10時00分 〜 22時00分
Niran Villa 通り、 コミュニティ・センター近く。
その店から歩いて約15分。
先生が日本語のメニュー書いてあげるくらい馴染みなんですね!タイ人の書く日本語は変な翻訳になってること多いですもんね。先生の訳がしっくりきそうです。ガイヤーンないのは珍しいけど本物のイサーン料理は魚が多かったりするのかな?
BTSサラデーン駅の近くにある「ハイ」というお店に
行ったことがありますが、その時は一緒に行った
イサーン人にけちょんけちょんに言われました。
でもイサーン料理を食べなれている、たーれっくさんの
太鼓判なら大丈夫ですね。今度、バンコクに行く機会
があれば、訪問先の候補に入れておきましょう
料理の写真を見てもおいしそうです
怖いよぉ 〜
ーーーーー
帰りは、タクシーが頻繁に店の前を通るので帰れなくなる心配はまずないでしょう。
ソンテウも3番に乗れればオンヌット通りビッグCまで1本で帰れます。
やはりなかなか来ませんね〜。
僕の場合最長25分待ったことがあります。
ーーーーー
その料理屋から、南の方へ少し歩くと セブン-イレブンが、ある。
そのへんに オートバイ・タクシーいますヨ。
時間帯にも よるが
タイ初心者は、 モーターサイ・ウィンやめたほうがいいですが。
怖いよぉ〜
( me too )
ヨートさんの店も美味しかったですが、今度はどうでしょうか。個人的にはプラーカポンが楽しみです。イサーン料理は大好きです。
>周辺情報でぇす。
ーーー
有名な屋台ラーメン( フランチャイズ )
『 4 』
もちもち中華麺。
17時00分 〜 22時00分
その店から 南に向かって5分。
ーーーー
Twenty shop
20バーツshop( フランチャイズ )
10時00分 〜 22時00分
Niran Villa 通り、 コミュニティ・センター近く。
その店から歩いて約15分。
20バーツショップは気になりますね。
グーグルマップで場所も確認したので、今度行ってみたいと思います。
スクンビットソイ93からもティーラープスーンにスバルで行けるらしいですね。
スバル、って何なのかよくわかりませんがw、このルートも近々試してみたいと思いますです。
>最近の先生のイサーン料理食べ歩きでナンバー1っていうところ、行ってみたいですね〜。観光客にはなかなかハードルが高そう!オンヌットからも結構な距離ですがチャレンジしたいですね!
行くのはおそらくそんなに難しくはないんですけど、とにかく遠いですよね。
近所に住む僕ですら遠すぎて行くのに躊躇しますからね〜。
>先生が日本語のメニュー書いてあげるくらい馴染みなんですね!タイ人の書く日本語は変な翻訳になってること多いですもんね。先生の訳がしっくりきそうです。
これがまたよくわからないタイ語なんですよ。
シシャモは「プラーカイイープン(日本の卵の魚)」と書いてあるし、海苔のヤム(ヤム・サーラーイ)もどんな料理なのかよくわかりません。
謎が多いですね。
>ガイヤーンないのは珍しいけど本物のイサーン料理は魚が多かったりするのかな?
ガイヤーンがないのがほんとに残念!
なぜかオンヌット界隈のイサーン料理屋で置いている店がほとんどないんですよね。
なぜだろう?
タイ人、魚大好きでよく食べていますね。
日本人はあまり食べない印象。
>以前にバンコクにあるイサーン料理店を調べて、
BTSサラデーン駅の近くにある「ハイ」というお店に
行ったことがありますが、その時は一緒に行った
イサーン人にけちょんけちょんに言われました。
でもイサーン料理を食べなれている、たーれっくさんの
太鼓判なら大丈夫ですね。今度、バンコクに行く機会
があれば、訪問先の候補に入れておきましょう
料理の写真を見てもおいしそうです
うはぁ!
サラデーンのハイはお気に入りで、あの界隈で食事というときはいつも利用しているお店です。
評判悪かったですか〜。
たしかに、初めて食べた時よりは味は落ちている印象ですけど、いいお店だと思うんですけどね〜。
もちろん、このお店のがハイよりはお勧めですけど。
難しいですね〜。
>
怖いよぉ 〜
ーーーーー
帰りは、タクシーが頻繁に店の前を通るので帰れなくなる心配はまずないでしょう。
ソンテウも3番に乗れればオンヌット通りビッグCまで1本で帰れます。
やはりなかなか来ませんね〜。
僕の場合最長25分待ったことがあります。
ーーーーー
その料理屋から、南の方へ少し歩くと セブン-イレブンが、ある。
そのへんに オートバイ・タクシーいますヨ。
時間帯にも よるが
タイ初心者は、 モーターサイ・ウィンやめたほうがいいですが。
怖いよぉ〜
( me too )
あのオンヌット44はスピード殺しの段差が頻繁にあるのでみんなスピード出さないから、少しは安心?
あそこ南に言ったとこにモタサイもいるんですか。
それならそこでモタサイ拾ったほうが便利ですな。
いいこと教えてもらいました。
>次回訪タイ時は行ってみたいと思います。とても美味しそうです。と言っても次は来年1月かなぁ...既にエアアジア取ってあります。滞在中のプーケット往復も空港税、カード手数料込で3500円でゲット済!
プーケットいいですね〜。
僕はその時期たぶんクラビですね。
> ヨートさんの店も美味しかったですが、今度はどうでしょうか。個人的にはプラーカポンが楽しみです。イサーン料理は大好きです。
ヨートさんのお店はナマ系は美味しいですけどイサーン料理は普通なのでw、こっちのが断然イサーン料理はお勧めです。
プラーガポン、写真は揚げたプラーガポン・トートカティアムですけど、ライム煮のプラーガポン・ヌン・マナーオもタイ人に人気で美味しいですよ!
お試しください。
初めてコメントさせていただきます。
美味しそうなイサーン料理情報、ありがとうございます。
9月に訪泰予定なので、行ってみます。
どうやら私、たーれっく先生の住んでいる近くにコンドを
持っているようです。
もしかすると、Big C辺りですれ違ってるかも?しれないですね。
これからも応援しております。
お身体には気をつけて下さい。
スバル、って何なのかよくわかりませんがw、このルートも近々試してみたいと思いますです。
―――――――――――――――
https://books.google.co.th/books?id=Uj1LDQAAQBAJ&pg=PA146&lpg=PA146&dq=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB+%E3%82%BF%E3%82%A4+%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A6&source=bl&ots=4BoIk4m6M2&sig=IEeShezAFCxXVUw3FybB3Pm8RkY&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjYufORpOfbAhVCcCsKHefqB0EQ6AEITDAD#v=onepage&q=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%20%E3%82%BF%E3%82%A4%20%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A6&f=false
146ページ
スバルは、サムローの近距離版。
ソンテウよりも小型で、小さな路地でも入って行けます。
>たーれっく先生、初めまして。ディライトと申します。
初めてコメントさせていただきます。
はじめまして!
>美味しそうなイサーン料理情報、ありがとうございます。
9月に訪泰予定なので、行ってみます。
ぜひぜひ行ってみてください。
気にいっていただけると思います。
>どうやら私、たーれっく先生の住んでいる近くにコンドを
持っているようです。
もしかすると、Big C辺りですれ違ってるかも?しれないですね。
これからも応援しております。
お身体には気をつけて下さい。
むむ? ハンドルネームからどこだかなんとなく察しw
ビッグC、ほぼ毎日行っているのですれ違っている可能性は高いですね。
漫画と同じ格好で、タイの神様のTシャツ着ているおっさんがいたら、たぶん僕ですw
>146ページ
スバルは、サムローの近距離版。
ソンテウよりも小型で、小さな路地でも入って行けます。
あ、ほんとにスバルっていう名前なんですね。
これは乗ってみたい!
情報ありがとうございます!
昨日タイに着きまして、早速お店に行ってきました。道路脇の竹で出来た席につきまして、ソムタムタイ、ガイトートなど計6品頼みまして、535バーツ、安くておいしかったです。
たーれっく先生、もしお時間が合うようでしたら、お食事だけでもご一緒にいかがでしょうか?私2週間程度タイにおりますので。突然のお願いで恐縮ですが、お返事いただけると幸いです。
>たーれっく先生、こんにちは。ディライトです。
どもです!
>昨日タイに着きまして、早速お店に行ってきました。道路脇の竹で出来た席につきまして、ソムタムタイ、ガイトートなど計6品頼みまして、535バーツ、安くておいしかったです。
楽しんでいただけたならうれしいです!
>たーれっく先生、もしお時間が合うようでしたら、お食事だけでもご一緒にいかがでしょうか?私2週間程度タイにおりますので。突然のお願いで恐縮ですが、お返事いただけると幸いです。
すみません〜、今日コメントに気が付きました!
ずっとこっちは放置してました=。
今日18日か、21日でしたらあいていますが、厳しいですかね〜。
よろしくです。
年末旅行でBKKに来たので、食べに行きました。最高です。
イサーン現地ほど辛くなくて、でも美味しいです。
クンチューナンパオは今まで食べた中でのベストです。ハーブソースがかかってるんですが、それが美味い!
豚トロのグリルは秘伝のソースに1-2日漬け込んでいるのが、フレイバーが別格でした。
スクンヴィットからタクシーに乗っても100Bちょいだったので、3人いればタクシーがいいかも。
>ターレック先生はじめまして
年末旅行でBKKに来たので、食べに行きました。最高です。
イサーン現地ほど辛くなくて、でも美味しいです。
はじめまして!
わざわざ行かれたんですね!
気にいってもらえて僕も嬉しいです!
>クンチューナンパオは今まで食べた中でのベストです。ハーブソースがかかってるんですが、それが美味い!
豚トロのグリルは秘伝のソースに1-2日漬け込んでいるのが、フレイバーが別格でした。
スクンヴィットからタクシーに乗っても100Bちょいだったので、3人いればタクシーがいいかも。
お、タクシー意外と安く行けましたね!
料理詳しいですね〜。
そんな方が気に入るくらいだから、やはりあの店はすごいんでしょうね!
あ〜、また行きたくなってきた!
酒のみにお勧めなのが、ラープムートートです!